コインパーキング利用のお願いとB宝館駐車場有料化(2024年4月~)のお知らせ

子供の頃に見た漫画・アニメ ~すたっふ山田の徒然日誌【第参拾一段】~

著:すたっふ山田
編:桜城蘭

子供の頃に見た漫画・アニメ ~すたっふ山田の徒然日誌【第参拾一段】~

 子供の頃に見たアニメや漫画を大人になって見返すと、当時は分からなかった設定やストーリー、背景がよく頭に入ってきて、一度見たはずの作品なのに新鮮な気持ちで見れます。

 例を挙げると、「天空の城ラピュタ」でしょうか。
子供の頃はジブリのファンタジ〜だ〜程度にしか理解できていなかったのですが、冒頭から危険な労働環境に身を置く炭鉱夫、そして児童労働者であるパズーが話の中心になっており、プロレタリアートな空気感が漂っていることに、今見ると気付かされます。

 後は、隠語や隠喩、皮肉の類でしょうか。
昔の特撮って案外難しい言い回しが多かったりしますよね。
歳を重ねてから、ああ、そういう意味だったんだと分かった瞬間は、何だか嬉しくなります。

 


記事を書いた人

すたっふ山田

名前

すたっふ山田(読み:すたっふやまだ)

人物紹介

B宝館 来館者誘導係。
当館の入口横に陣取り、入館者を受付に誘導する役目を担っている。
また、当館の公式Facebookページの管理・運営、および「noteメンバーシップ」や当サイトで連載している「コレクションコラム」の執筆を担当している。

本人からのコメント
すたっふ山田

初めまして。すたっふ山田です。
分からないことがあれば、当館入口横におりますので、気兼ねなくお声がけ下さい。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする