コインパーキング利用のお願いとB宝館駐車場有料化(2024年4月~)のお知らせ

日傘 ~ニコちんの徒然日誌【第二拾三段】~

著:すたっふ山田
編:桜城蘭

日傘 ~ニコちんの徒然日誌【第二拾三段】~

 最近は、男性でも日傘を差す方が増えてきました。
ようやく涼しくなってきたとはいえ、直近までの猛暑と強烈な直射日光を思い出すに、女性であろうが男性であろうが日傘の使用は有用だと思います。
自分はかなり強めの雨が降っていても雨傘を差さない人間(持ち運び、開閉、出し入れがめんどくさいので)なので、日傘を使うことはありませんが、周りには何人か常用している人間がいます。

 この前、その中の1人と一緒に歩いていた際、ポツポツと雨が降り始めてきたので連れがおもむろにバッグから傘を取り出すと、その傘はいつも日傘として使っているものでした。
「あれ、それ日傘じゃないの?」と聞くと、「一体何年前の話をしているんだよ」と返されました。
自分の中では日傘は撥水加工などがされておらず、雨傘としては使えないものだと思い込んでいたのですが、調べると晴雨兼用の傘がたくさん出てきました。

 まあ、確かに晴れ用と雨用で2本も傘を持ち歩くのは大変ですもんね。
それに昔であれば日傘と言うとパラソル的な、貴婦人が持っているようなものが大半(持っている方もマダムが多かった)だったような気がしますが、最近はスタイリッシュなデザインが増えていますし、今の方はよりスマートに日傘を使っているのが凄いと思いました。

P.S.
駅などで後ろの人に突き刺さるような持ち方(地面と傘が平行になっている)をしている方は、くれぐれもお気を付けください。
アレ、本当に危ないです……

 


記事を書いた人

すたっふ山田

名前

すたっふ山田(読み:すたっふやまだ)

人物紹介

B宝館 来館者誘導係。
当館の入口横に陣取り、入館者を受付に誘導する役目を担っている。
また、HNとして「ニコチアーナ・フブキ」を名乗り、当館の公式Facebookページの管理・運営、コレクションコラムの執筆を担当している。

本人からのコメント
すたっふ山田

初めまして。すたっふ山田です。
分からないことがあれば、当館入口横におりますので、気兼ねなくお声がけ下さい。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする